ゼネコン資格ナビ

合格実績10資格!超忙しい現場監督が効率的な勉強方法を公開!

【合格者目線で解説】危険物乙4の難易度・合格率・偏差値【合格率はなぜ低い?】

  • 合格率と難易度を知りたい!
  • 危険物乙4の合格率はなぜ低いの?
  • ほかの資格と比べて難しいの?

危険物乙4は簡単といういい加減な情報に騙されて不合格になるケースが非常に多いです。危険物乙4の本当の難易度を詳しく知りたい受験者も多いはず。

私は残業が多いなかスキマ時間を上手く活用することで危険物乙4に一発で合格しました。

危険物取扱者免状

この記事では、ほかの資格とも比較し危険物乙4の難易度を徹底的に解説します。記事を読めば、いい加減な情報に騙されずに危険物乙4の本当の難易度を知ることができます。

結論を言うと仕事が忙しい社会人は勉強時間を思うように確保できません。これから勉強を始めようとしていて「仕事が忙しくて勉強できるか不安」「仕事で使うから一発合格したい」と考えてる方は以下の合格体験談を読むことをおすすめします。

≫危険物乙4の合格体験談(一発合格)

 

危険物乙4とは【幅広く活躍】

危険物乙4は、幅広く活躍でき年間20万人以上が受験する人気資格です。

危険物乙4の資格情報は以下の3つの通りです。

  • 正式名称は“危険物取扱者乙種4類”
  • 危険物乙4は国家資格
  • 生活や産業にかかせない資格

 

正式名称は“乙種第4類危険物取扱者”

危険物乙4の正式名称は、“乙種第4類危険物取扱者”です。

履歴書でも資格欄には、“乙種第4類危険物取扱者”と書きます。乙4の呼び方は「おつよん」です。

 

危険物乙4は国家資格

危険物乙4は”国家資格”。法律によって一定の社会的地位が保証されるため社会からの信頼性は高いです。国家資格に該当する危険物乙4に合格すると指定された種類の危険物の取扱いと保安監督ができます。

 

生活や産業にかかせない資格

危険物乙4は生活や産業にかかせない資格となります。危険物乙4で取り扱える危険物はガソリンや灯油など生活や産業に関わりの深いからです。ほかの危険物乙種と比べると受験者も20倍くらい多いことからも幅広く活躍できる資格と言えます。

 

危険物乙4の合格基準と合格率

危険物乙4の合格基準と合格率は試験勉強を始める前に確認しましょう。勉強を進めていく中でどのくらい内容を理解すれば試験に合格できるかイメージしやすいからです。

危険物乙4の合格基準と合格率は以下の通りです。

  • 危険物乙4は3科目
  • 危険物乙4は全35問
  • 合格基準は60%以上
  • 合格率は38%前後
  • 合格率の過去の推移
  • 全乙種の合格率を比較

 

危険物乙4は3科目

危険物乙4は3科目あります。

危険物乙4の科目
科目名 略称
危険物に関する法令 法令
基礎的な物理学及び基礎的な化学 物理・化学
危険物の性質並びにその火災及び消火の方法 性質・消火

 

危険物乙4は全35問

危険物乙4の問題数は全35問です。

試験科目ごとの問題数
科目 問題数
法令 15問
物理・化学 10問
性質・消火 10問
合計 35問

 

合格基準は60%以上

危険物乙4の合格基準は各科目で60%以上正解すると合格します。全体で60%以上正解しても1つの科目が60%未満の正解なら不合格です。

危険物乙4の合格基準
科目 問題数 合格基準
法令 15問 9問以上
物理・化学 10問 6問以上
性質・消火 10問 6問以上

 

合格率は38%前後

危険物乙4の合格率は38%前後です。受験者3名のうち2名は不合格となります。“危険物乙4は簡単”といういい加減な情報を信じないように注意しましょう。

 

合格率の過去の推移

危険物乙4の過去3年間の合格率は年によって最大3%違います。合格率の推移からは特に傾向は確認できないです。

合格率の過去の推移
年度 合格率
R3(2021) 36.1%
R2(2020) 38.6%
R1(2019) 38.6%
平均 約38%

 

全乙種の合格率を比較

危険物取扱者の全ての乙種の合格率を比較すると危険物乙4が最も低いです。

危険物乙4 合格率38%前後
危険物乙4以外 合格率71%前後
全乙種の合格率(2021年度)
乙種 合格率
1類 71%
2類 72%
3類 71%
4類 36%
5類 71%
6類 71%

 

危険物乙4の合格率はなぜ低い?

危険物乙4はほかの乙種に比べると最も合格率が低い傾向となっています。

危険物乙4 合格率38%前後
危険物乙4以外 合格率71%前後

 

危険物乙4の合格率が低い理由は以下の通りです。

  • 受験初心者が多い
  • 合格意志がない受験者が多い

 

受験初心者が多い

危険物乙4の合格率が低い理由は、資格試験として始めて受験する方が多いからです。始めての資格試験だと慣れていないため思うように勉強が進みません。

 

合格意志がない受験者が多い

危険物乙4の合格率が低い理由は、合格する意志がない受験者が多いからです。危険物乙4は生活や産業にかかせない資格のため試験の受験を強制する会社などがあります。

受験を強制される受験者の例は以下の通りです。

  • 灯油を取扱う会社社員
  • ガソリンを取扱う会社社員
  • 専門学校の学生
  • 工業高校の学生

 

危険物乙4の難易度は「普通」

危険物乙4の難易度は普通くらい。一級建築士や電験3種のような難関資格ほど難しくないからです。

危険物乙4以外の国家資格と比較すると危険物乙4の難易度がイメージしやすくなります。

危険物乙4以外の合格率は以下の通りです。

  • 消防設備士は合格率35%前後
  • 衛生管理者は合格率53%前後
  • 電気工事士は合格率53%前後
  • ボイラー技士は合格率54%前後
  • 危険物乙4は相対的に合格率が低い

 

消防設備士は合格率35%前後

消防設備士の合格率は35%前後のため危険物乙4とほぼ同じ合格率となります。

比較した消防設備士は以下の通りです。

資格名 合格率
消防設備士乙種4類 35%前後
消防設備士甲種4類 36%前後

 

衛生管理者は合格率53%前後

衛生管理者の合格率は53%前後のため危険物乙4と比べると合格率が高くなります。

比較した衛生管理者は以下の通りです。

資格名 合格率
第二種衛生管理者 53%前後

 

電気工事士は合格率53%前後

電気工事士の合格率は53%前後のため危険物乙4と比べると合格率が高くなります。

比較した衛生管理者は以下の通りです。

資格名 試験 合格率
第二種電気工事士 筆記 62%前後
技能 70%前後
通期 44%前後

 

ボイラー技士は合格率54%前後

ボイラー技士の合格率は54%前後のため危険物乙4と比べると合格率が高くなります。

比較したボイラー技士は以下の通りです。

資格名 合格率
二級ボイラー技士 54%前後

 

危険物乙4は相対的に合格率が低い

危険物乙4はほかの国家資格と比べると合格率は低い。生活や産業にかかせない国家資格のため受験初心者や合格意志がない受験者が多くからです。合格率が50%代の国家資格と比べると合格する人数の割合が少なくなります。

比較した全ての国家資格の合格率
資格名 合格率
危険物取扱者乙種4類 38%前後
消防設備士乙種4類 35%前後
消防設備士甲種4類 36%前後
第二種衛生管理者 53%前後
第二種電気工事士 44%前後
二級ボイラー技士 54%前後

試験の難易度は合格率だけでは判断できません。

 

危険物乙4の偏差値は普通

危険物乙4の偏差値は普通くらい。合格率は低いですが誰でも受験できて1回の試験で合格できるからです。

偏差値を想定するのに考えた内容は以下の通りです。

  • 試験の合格率
  • 受験資格の有無
  • 試験の頻度
  • 合格に必要な試験回数

 

国家資格の偏差値一覧

危険物乙4と比較されやすい国家資格の偏差値は以下の通りです。

国家資格の偏差値一覧
国家資格 受験
資格
試験
頻度
試験
回数
偏差値
危険物乙4 無し 多い 1回 普通
消防乙4 無し 多い 1回 普通
消防甲4 有り 多い 1回 高い
二種衛生 無し 多い 1回 低い
二種電気 無し 少ない 2回 高い
二級ボイラー 無し 多い 1回 低い

危険物乙4の偏差値は普通です。偏差値が高すぎず幅広く活躍できる危険物乙4は資格を初めて取ろうと考えている方には最適と言えます。

 

危険物乙4が人気の理由【他乙種との違い】

危険物乙4は乙種の中で最も人気があり年間20万人以上が受験します。生活や産業にかかせないガソリンや灯油などの危険物を取り扱える資格だからです。

危険物取扱者の受験者数(R3,2021年度)
資格名 受験者
危険物乙1 11,168名
危険物乙2 10,385名
危険物乙3 13,056名
危険物乙4 234,481名
危険物乙5 12,977名
危険物乙6 13,370名

≫参照元:危険物取扱者の指定試験機関HP

危険物乙4は、ほかの危険物乙種と比べ受験者が20倍ほどいます。

危険物乙4が人気の理由は以下の通りです。

  • 危険物の中で最も役立つ資格
  • 給料アップや一時金を貰える
  • 取得を必須とする求人もある

 

危険物の中で最も役立つ資格

危険物乙4はほかの危険物取扱者と比べ生活や産業にかかせない危険物を取り扱えます。

危険物取扱者が取り扱える危険物
資格 取り扱える危険物例
乙1 塩素酸ナトリウム
乙2 硫黄、鉄粉
乙3 禁水性物質ナトリウム
乙4 ガソリン、灯油
乙5 ニトログリセリン
乙6 過塩素酸、過酸化水素

危険物乙4以外で取り扱えるものはイメージできない危険物が多いです。

 

給料アップや一時金を貰える

危険物乙4を取得すると給与アップや一時金が貰えます。ガソリンや灯油を取り扱う会社では、危険物乙4の資格を持っている方が必要だからです。危険物乙4は施設ごとの配置が求められるため資格を持っている方が何人も必要となります。

給与が上がる場合は、毎月の給料が上がるため長い目でみると思っている以上にメリットが大きいです。

給料アップに伴う生涯賃金の上がり幅
給与アップ額 20年間分
1,000円 24万円
3,000円 72万円
5,000円 120万円

 

取得を必須とする求人もある

危険物乙4を持っていると転職で有利となります。危険物乙4の取得を必須としている求人が多くあるからです。危険物乙4で取り扱えるガソリンや灯油はこれからも無くなることはないので長い目で見てもメリットの大きい資格と言えます。

危険物乙4が必要な職場は以下の通りです。

  • ガソリンスタンド
  • 石油の運搬・貯蔵企業
  • 塗装や外装工事業者
  • 塗装メーカーや販売店
  • ビル管理会社

1つの会社でも何人も危険物乙4を持っている方が必要になるのが分かります。

 

危険物乙4の合格ポイント4選

危険物乙4に合格するためのポイントは以下の4つです。

  • 合格に特化した教材
  • 図や語呂合わせを活用
  • 問題を解き暗記する
  • スキマ時間を活用

危険物乙4の勉強を効率的に進めましょう。

 

合格に特化した教材

危険物乙4は合格に特化した教材で勉強を進めましょう。合格点ではなく満点を目指した教材だと覚える範囲も広く勉強の効率が悪いからです。市販のテキストだと内容を絞り切れていない場合が多いため勉強を始める前によく考えて選ぶことをおすすめします。

テキストのページ数の比較
勉強方法 教材 ページ数
独学 市販のテキスト 300ページ
通信講座 独自のテキスト 200ページ

※市販のテキストはアマゾンの検索上位10冊の平均

 

図や語呂合わせを活用

危険物乙4は語呂合わせを上手く活用すると効率的に暗記できます。ゼロから暗記するより関連性のある言葉を暗記した方が覚えやすいからです。

お馴染みの語呂合わせ
  • 794年 平安京に都を移す
    ⇒鳴くよ(794)ウグイス平安京

覚えやすい語呂合わせは活用しながら効率的に暗記しましょう。

 

問題を解き暗記する

危険物乙4はテキストの内容をだいたい理解・暗記したら問題を解き暗記します。問題を解き暗記しかけた内容を思い出したときに記憶に定着するからです。出来るだけたくさんの問題を解き合格点を目指しましょう。

さらにどのような部分をひっかけて出題されるかをよく考えて問題を解くと効率的に勉強できます。

 

スキマ時間を活用

危険物乙4はスキマ時間を活用すると合格しやすくなります。スキマ時間を活用すると自宅での勉強時間を減らせるからです。自宅だけの勉強に頼ると仕事が忙しい社会人の方だと勉強が続けられず合格は難しくなるでしょう。

 

危険物乙4|難易度の知恵袋情報まとめ

知恵袋の情報を参考にするときは注意しなくてはいけません。受験者の悩みに対して回答していますが情報の信頼性が低い知恵袋の内容が混ざっているからです。知恵袋の情報を確認して危険物乙4の難易度について妥当性のある回答をピックアップしました。

知恵袋の情報
知恵袋 内容
知恵袋1 難易度が近いほかの資格?
知恵袋2 難易度は10点中何点?

 

知恵袋1|難易度が近いほかの資格?

危険物乙4と難易度が近い資格は消防設備士乙4となります。消防設備士乙4の合格率や受験条件などが危険物乙4と近いからです。

危険物乙4と消防設備士乙4の比較
国家資格 合格率 受験資格
危険物乙4類 38% 無し
消防設備士乙4 35% 無し

求人の条件として出している企業は危険物乙4のほうが多いため初めて受験する方はおすすめです。

 

知恵袋2|難易度は10点中何点?

電験三種の難易度を10点とすると危険物乙4は6点くらい。電験三種に比べると危険物乙4のほうが合格率が高いからです。

危険物乙4と電験三種の比較
国家資格 合格率 受験資格 科目
危険物乙4類 38% 無し 3科目
電験三種 8% 無し 4科目

電験三種に比べると危険物乙4は簡単と言えますが危険物乙4も試験対策を行い勉強しないと合格できません。

 

合格者の情報を参考にすべき!

危険物乙4の合格には信頼できる情報を集められるかが大切となります。「危険物乙4は簡単」といういい加減な情報に騙されて不合格になるケースが非常に多いからです。ネット上で情報を集める際は発信者が危険物乙4の資格を持っているかを確認しましょう。

情報の信頼性
資格 信頼性
資格あり 信頼性が高い
資格なし 信頼性が低い

危険物乙4は受験者3人のうち2人は不合格となる試験です。本気で合格を目指すのであれば合格者が発信している情報を参考にして勉強を進めましょう。

≫合格体験談|実際に合格した勉強方法を解説

 

■関連記事

【合格者おすすめの勉強方法】

【合格体験談|受験経緯から合格後の流れを全て解説】