ゼネコン資格ナビ

合格実績10資格!超忙しい現場監督が効率的な勉強方法を公開!

【職種別】ゼネコンに必要な資格を徹底解説【就活や転職に有利な資格を紹介】

更新2022年12月10日

  • ゼネコン社員に必要な資格はなに?

  • 種別によって求められる資格が違うと思うけど…

  • 就職や転職で有利になる資格を教えて!

ゼネコンで働くには資格の取得が必須です。ゼネコンで求められる資格を把握して就職や転職を有利に進めたい人も多いはず。

この記事では、ゼネコンで求められる資格を職種別に徹底解説します。記事を読むことで就活や転職をスムーズに進められるはずです。

結論から言うと、ゼネコンの職種や担当する仕事内容によって必要な資格はバラバラです。

ゼネコンの建築現場や土木現場で施工管理者として働くには国家資格が必須です。

国家資格を取ることへの意識が高いと面接官から好印象を得られます。

ゼネコンへの入社を考えている方向け

ゼネコンで働くには1級施工管理技士が必須のため面接でも必ず聞かれます。ネットの情報だけでは情報不足です。資格学校の情報など一歩踏み込んだ情報だと面接官に志望動機の本気度が伝わります。通信講座SATの資料請求だと登録は住所とメールアドレスだけなので勧誘の電話は一切なし。 

≫【無料】通信講座SATの資料請求はこちら

 

ゼネコン社員に必要な資格

ゼネコン社員に必要な資格は職種や担当する仕事内容によってバラバラです。ゼネコンの職種は、建築、土木、設備、機電、事務などがあります。さらに建築と土木では施工、設計でも求められる資格が違います。

ゼネコンの職種:建築、土木、設備、機電、事務など

ゼネコンに必要な職種別の資格は以下の通りです。

  建築 土木 設備 機電 事務
施工  ・一級建築士
 ・1級建築施工管理技士
 ・CFT構造施工管理技術者
 ・免震部建築施工監理技術者
 ・1級土木施工管理技士
 ・コンクリート主任技士
 ・1級管工事施工管理技士
 ・1級電気工事施工管理技士
 ・一級建築士
 ・建築設備士
 ・第三集電気主任技術者
 ・1級建築施工管理技士
 ・1級土木施工管理技士
 ・建設業経理事務士1級
 ・ビジネス事務法務1級
設計  ・一級建築士
 ・構造設計一級建築士
 ・1級土木施工管理技士
 ・コンクリート主任技士
・技術士
 ・一級建築士
 ・建築設備士
 ・設備設計一級建築士

 

ゼネコンの建築職に必要な資格

ゼネコンの建築職は施工と設計に分けられます。

ゼネコンの建築職に必要な資格
種類 資格
施工

・一級建築士
・1級建築施工管理技士
・CFT構造施工管理技術者
・免震部建築施工監理技術者

設計 ・一級建築士
・構造設計一級建築士

建築職は、施工と設計ともに一級建築士の資格を取ることを求められます。最近は建築学科を卒業していれば受験できるため大学院生のうちから勉強を始めて試験に合格している方もいます。

 

ゼネコンの土木職に必要な資格

ゼネコンの土木職は施工と設計に分けられます。

ゼネコンの土木職に必要な資格
種類 資格
施工

・1級土木施工管理技士
・コンクリート主任技士

設計 ・1級土木施工管理技士
・コンクリート主任技士
・技術士

土木職は、施工と設計ともに1級土木施工管理技士の資格を取ることを求められます。1級土木施工管理技士の資格があると、土木現場において「監理技術者」という立場で、法的に責任のある立場で仕事ができるため会社から重宝されることが多いです。

ゼネコンの土木職への入社を考えている方向け

ゼネコンで働くには1級施工管理技士が必須のため面接でも必ず聞かれます。ネットの情報だけでは情報不足です。資格学校の情報など一歩踏み込んだ情報だと面接官に志望動機の本気度が伝わります。通信講座SATの資料請求だと登録は住所とメールアドレスだけなので勧誘の電話は一切なし。 

≫【無料】通信講座SATの資料請求はこちら

 

ゼネコンの設備職に必要な資格

ゼネコンの設備職は施工と設計に分けられます。

ゼネコンの設備職に必要な資格
種類 資格
施工

・1級管工事施工管理技士
・1級電気工事施工管理技士
・一級建築士
・建築設備士

設計 ・設備設計一級建築士
・一級建築士
・建築設備士

設備職は、建物の給排水、冷暖房、照明、電気、防災などを担当します。幅広い職務内容のため求められる資格の種類がたくさんあります。

 

ゼネコンの機電職に必要な資格

ゼネコンの機電職は現場における建設機械を扱う専門家です。

機電職が扱う建設機械
現場 建設機械
建築現場

タワークレーン(揚重機)など

土木現場 シールドマシン(トンネルなどの掘削)など
ゼネコンの機電職に必要な資格
種類 資格
共通

・第三種電気主任技術者(通称は電験三種)
・1級建築施工管理技士
・1級土木施工管理技士

第三種電気主任技術者は電気のスペシャリストといえる資格で機電職で持っていると重宝されます。受験資格がないため学生のうちから試験に受験できますが合格率が8%前後と難易度が高い資格です。一方で電験三種をもっていると就職・転職活動を有利に進めることができます。

ゼネコンの機電職への入社を考えている方向け

ゼネコンで働くには電験三種が必須のため面接でも必ず聞かれます。ネットの情報だけでは情報不足です。資格学校の情報など一歩踏み込んだ情報だと面接官に志望動機の本気度が伝わります。通信講座SATの資料請求だと登録は住所とメールアドレスだけなので勧誘の電話は一切なし。 

≫【無料】通信講座SATの資料請求はこちら

 

ゼネコンの事務職に必要な資格

ゼネコンの事務職は営業や経理にくわえて各現場における事務を行います。

ゼネコンの事務職に必要な資格
種類 資格
共通

・建設業務理事技士1級
・ビジネス事務法務1級

ゼネコンの事務職は、建築や土木などの職種に比べると資格の重要度はやや低いです。

 

ゼネコンで働くのに有利な資格

ゼネコンは、職種や担当する内容によって求められる資格はバラバラです。これからゼネコンで働きたいと考えている方に向けて取得するべき資格を紹介します。

  • 就職に有利な資格は一級建築士

  • 転職に役立つ資格は1級施工管理技士

 

就職に有利な資格は一級建築士

ゼネコンの建築職や設備職で働きたい方は”一級建築士”の取得がおすすめ。すべてのゼネコンで一級建築士の資格を持っている方の人数を増やそうとしています。

一級建築士は建築学科を卒業していれば大学院生のうちから受験できる資格です。ゼネコンの建築職や設備職で働きたい方は一級建築士の合格を目指しましょう。

会社に入ってから資格の勉強をしたい方は入社後にどういった資格を取らないといけないか把握しておいた方がよいです。

現場監督として働きたい方は1級施工管理技士の資格について知っておくと面接がスムーズに進みます。

1級施工管理技士は実務経験がないと受験できない試験なので会社に入る前は、どういった資格なのか把握すればOKです。

ゼネコンの建築職・土木職・設備職への入社を考えている方向け

ゼネコンで働くには1級施工管理技士が必須のため面接でも必ず聞かれます。ネットの情報だけでは情報不足です。資格学校の情報など一歩踏み込んだ情報だと面接官に志望動機の本気度が伝わります。通信講座SATの資料請求だと登録は住所とメールアドレスだけなので勧誘の電話は一切なし。 

≫【無料】通信講座SATの資料請求はこちら

 

転職に役立つ資格は1級施工管理技士

転職に役立つ資格は”1級施工管理技士”です。現場監督は人手不足の状態が続いているため常に求人がでています。さらにゼネコンの現場監督から別の職種への求人も多いです。

1級施工管理技士の例
  •  1級建築施工管理技士

  • 1級土木施工管理技士

  • 1級管工事施工管理技士

  • 1級電気工事施工管理技士

  • 1級電気通信工事施工管理技士

1級施工管理技士の資格が役立つ転職
転職状況 転職先の例
現場監督への転職 ゼネコン、サブコン、ハウスメーカー など
現場監督からの転職 現場監理者、維持管理業務など

ゼネコンで働きたい方は1級施工管理技士の資格について知っておくと面接がスムーズに進みます。

 

資格をとってゼネコンで働こう

ゼネコンで求められる資格は職種や担当する仕事内容によってバラバラです。

  建築 土木 設備 機電 事務
施工  ・一級建築士
 ・1級建築施工管理技士
 ・CFT構造施工管理技術者
 ・免震部建築施工監理技術者
 ・1級土木施工管理技士
 ・コンクリート主任技士
 ・1級管工事施工管理技士
 ・1級電気工事施工管理技士
 ・一級建築士
 ・建築設備士
 ・第三集電気主任技術者
 ・1級建築施工管理技士
 ・1級土木施工管理技士
 ・建設業経理事務士1級
 ・ビジネス事務法務1級
設計  ・一級建築士
 ・構造設計一級建築士
 ・1級土木施工管理技士
 ・コンクリート主任技士
・技術士
 ・一級建築士
 ・建築設備士
 ・設備設計一級建築士

ゼネコンの建築現場や土木現場で施工管理者として働くには1級施工管理技士の資格が必要です。

国家資格を取ることへの意識が高いと面接官から好印象を得られます。

ゼネコンの建築職・土木職・設備職への入社を考えている方向け

ゼネコンで働くには1級施工管理技士が必須のため面接でも必ず聞かれます。ネットの情報だけでは情報不足です。資格学校の情報など一歩踏み込んだ情報だと面接官に志望動機の本気度が伝わります。通信講座SATの資料請求だと登録は住所とメールアドレスだけなので勧誘の電話は一切なし。 

≫【無料】通信講座SATの資料請求はこちら

 

■関連記事

【ゼネコンの本当の年収を知りたい方はこちら】

【ゼネコン社員に必要な資格の勉強方法】
≫1級管工事施工管理技士の勉強方法
≫1級電気工事施工管理技士の勉強方法
≫1級電気通信工事施工管理技士の勉強方法
≫建築設備士の勉強方法
≫消防設備士甲種4類の勉強方法
≫消防設備士乙種6類の勉強方法
≫危険物取扱者乙種4類の勉強方法